2018年01月30日
現用M249のガスレギュレーター
現用M249とは何ぞや?
あのM249じゃないの?と思って見に来た方もいらっしゃるのではないでしょうか。FPSなどでもM4に次いで知名度があるんじゃないでしょうかね?簡単に言うとランボーが撃ちまくってるアレです。
さて、話を戻しますが現用M249というのが

これです。
え?どこが違うの?という方のために説明しますがガスブロックの形状が違うんです(フロントサイトがのっかってる銀色のところ)ほかにも違うところがあるんですが割愛します。
で、ここが違うから何なのかというと…
商品化されているM249のガスブロック(レギュレーター部)は全て旧型なんです。
TOP,A&K,G&Pなど…だから何だと思うかもしれませんが一部の米軍現用機関銃手装備兄貴達は絶望したのではないでしょうか。(大袈裟)ぼくは絶望しました
具体的に言いましたが現用の米軍の機関銃手装備で困るんですよ、ここのガスブロックの違いが…いったん気にするとめっちゃ気になるんですよね…しかも先駆者兄貴達を調べるとどれも金属加工で自作してるし…工作機械も技術も持ってないし…パーツも売ってないしどうすれば…
やっとここから本題ですが
金属加工じゃない方法で作ってみよう、安く!と、思い付き制作を開始したのでその記録的なアレです。
用意したもの
・塩ビパイプ16×0.5m(一番短いのでこれしかなかったですがカットして売ってもらえるなら15㎜と伝えましょう)
・タミヤエキポシパテ速硬化タイプ
・サンデーペイントラッカースプレーつや消し黒(下地)、シルバー(一番安かったスプレーです、しかも色も悪くないです)
・金やすり
・紙やすり
・パイプカッターかノコギリ(金のこでもok)
・お手持ちのM249のガスブロック
ガスブロックを除いて全部で¥3000くらいでした
で、7割出来たのがコレ



いい感じじゃないですかぁ!?
とりあえずつけてみましたがいい感じですねぇ!(自画自賛)

バレルとマズルについてはノータッチで
なかなかそれっぽくなったんじゃないでしょうか?塗装したら作り方と共にまた記事書く予定です今日はこの辺で…
つづく
追記Twitterやってます。@DDGhigashi
画像等の削除要請ご連絡は上記まで。
あのM249じゃないの?と思って見に来た方もいらっしゃるのではないでしょうか。FPSなどでもM4に次いで知名度があるんじゃないでしょうかね?簡単に言うとランボーが撃ちまくってるアレです。
さて、話を戻しますが現用M249というのが
これです。
え?どこが違うの?という方のために説明しますがガスブロックの形状が違うんです(フロントサイトがのっかってる銀色のところ)ほかにも違うところがあるんですが割愛します。
で、ここが違うから何なのかというと…
商品化されているM249のガスブロック(レギュレーター部)は全て旧型なんです。
TOP,A&K,G&Pなど…だから何だと思うかもしれませんが一部の米軍現用機関銃手装備兄貴達は絶望したのではないでしょうか。(大袈裟)
具体的に言いましたが現用の米軍の機関銃手装備で困るんですよ、ここのガスブロックの違いが…いったん気にするとめっちゃ気になるんですよね…しかも先駆者兄貴達を調べるとどれも金属加工で自作してるし…工作機械も技術も持ってないし…パーツも売ってないしどうすれば…
やっとここから本題ですが
金属加工じゃない方法で作ってみよう、安く!と、思い付き制作を開始したのでその記録的なアレです。
用意したもの
・塩ビパイプ16×0.5m(一番短いのでこれしかなかったですがカットして売ってもらえるなら15㎜と伝えましょう)
・タミヤエキポシパテ速硬化タイプ
・サンデーペイントラッカースプレーつや消し黒(下地)、シルバー(一番安かったスプレーです、しかも色も悪くないです)
・金やすり
・紙やすり
・パイプカッターかノコギリ(金のこでもok)
・お手持ちのM249のガスブロック
ガスブロックを除いて全部で¥3000くらいでした
で、7割出来たのがコレ



いい感じじゃないですかぁ!?
とりあえずつけてみましたがいい感じですねぇ!(自画自賛)

なかなかそれっぽくなったんじゃないでしょうか?塗装したら作り方と共にまた記事書く予定です今日はこの辺で…
つづく
追記Twitterやってます。@DDGhigashi
画像等の削除要請ご連絡は上記まで。